『週末見本市 基幹システム DAY』 に出展いたします。

本展示会は、富士フィルムイノベーションジャパンが開催するイベントです。
バックオフィス、生産・販売管理システム、業務改善システム、コンサルサービスの4つのカテゴリーに分け、
多数のソリューションをご紹介いたします。
お客様のDX推進を支援するための最新技術やサービスを一堂に集め、実際に体験いただける貴重な機会となっております。
ご興味のある企業様・ご担当者様は、ぜひお気軽にご参加ください!
開催日程 | 2025年7月25日(金) 9:30〜17:00 ※お申込み時刻の10分前から受け付けております。 |
---|---|
開催場所 | メイン会場(Bridge for Innovation 大阪ショウルーム) ※完全予約制、各セミナー定員45名展示9時30分-17時 |
【お申込みについて】
お申し込みはお1人様ずつ必要となります。下記ボタンより、最初の申込画面にて
「部門コード」「担当営業コード」と、お客様のメールアドレスを入力し「送信」ボタンをクリックしてください。
その後、受付完了メールが届きます。メール本文に記載されたURLをクリックし、本登録をお願いします。
部門コード | OS11 |
---|---|
担当営業コード | 3337 |
過去のセミナー・イベント一覧
『 Bridge for Innovation 2025 Summer Tochigi 』に出展します。

本展示会は『ビジネスDXが、企業を一気に強くする。』がテーマです。
昨今、デジタルトランスフォーメーション(DX)という言葉は目新しいものではなくなりましたが、
建設、運輸、医療業界の働き方改革や労働人口減少、人材不足への対応、セキュリティー対策や環境問題への
取り組みなど、その重要度は依然として高まっています。
最新のIT活用についての考え方やソリューションについて、具体的な事例を交えた講演や、実際に製品やサービスを
ご体験いただける展示を取りそろえたフェアを下記日程で開催いたします。
IT活用についてご興味のある企業様、ご担当者様はぜひお気軽にご参加ください!
開催日程 | 2025年7月15日(火)13:00~17:30 2025年7月16日(水)10:00~17:30 |
---|---|
開催場所 | 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社 栃木支社3F 総合受付/展示会場2F セミナー会場 |
『Bridge for Innovation 2025 岐阜』に出展いたしました。


『Bridge for Innovation 2025 岐阜』は、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社 岐阜支社が主催の展示会です。
当日は雨の中、沢山のお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
普段より小規模な会場でしたが、お客様の生産管理のお悩みや課題を、じっくりと時間をかけてお伺いできました。
皆様の現場でのリアルなお声を、オセロコネクトの機能改善や新機能開発の参考にさせていただいております。
今後、より多くの企業様のお役に立てるシステムを作り続けていきますので、
またの機会がございましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
『おまかせDXフェア2025』に出展します。

『おまかせDXフェア2025』は、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社 山口支社が主催の展示会です。
富士フイルムグループは、1月にグループパーパス「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」を制定しました。
お客様が取り組むべき経営テーマや優先課題についてお聞かせいただき、
富士フイルムグループの総合力を強みにAIやクラウドといった最新のテクノロジーを活用することで、
お客様が抱えるさまざまな課題を継続的に解決し、企業も人も輝く社会の実現に貢献することで
地球上の笑顔の回数を増やしていくこと目標にしています。
今回は、「社会のデジタル化への対応」や「DXによる生産性向上」「環境・社会課題への取組み」など、
さまざまなテーマに沿ったソリューションを取りそろえたフェアとなっています。
開催日程 | 2024年2月14日(金)10:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | 下松市市民交流拠点施設「ほしらんど くだまつ」(2階:サルビアホールA) 〒744-0015 山口県下松市大手町2丁目3−1 |
『Bridge for Innovation 2024 in 三重』に出展いたしました。

お忙しい中、また遠方より弊社ブースへお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
来場者様と様々な生産管理のお悩みや課題をお話することができ、非常に充実した時間を過ごすことができました。
また機会がございましたら、何卒よろしくお願い申し上げます。
『Bridge for Innovation 2024 in GUNMA』に出展いたしました。


今回の展示会も盛況となり、弊社ブースにも多くのお客様にご来場頂けました。
皆様と沢山お話することができ、非常に充実した時間を過ごせました。
お忙しい中、また遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございました。
AOSデータが開催する『第4回 AI-MIS × AI/DXフォーラム October』に弊社代表の鷲見が登壇します。

企業データとAIの利活用カンパニー、AOSデータが開催する
『第4回 AI-MIS × AI/DXフォーラム October』に
弊社代表の鷲見が登壇いたします。
今回開催するフォーラムは、AI基盤の経営情報システム(AI-MIS™)を
生産管理の分野で活用するための経営情報交換会です。
講演会では、製造現場の要とも言える生産管理システムに関わる開発会社や
トップベンダーが、生産管理部門のDXとベストブリードをテーマに、
「AI-MIS」との連携を視野に最先端の事例をご紹介します。
弊社代表の鷲見は「スモールスタートで始める生産管理DX」をテーマに講演いたします。
オンラインとハイブリッドで開催予定ですので、AIや社内データの利活用に
ご興味のある企業様・ご担当者様は、ぜひお気軽にご参加ください。
■ 開催要項
https://www.idx.jp/mis/forum4/
■ ニュース
https://www.aosdata.co.jp/news/241008/
■ AOS DATA
https://www.aosdata.co.jp/
開催日程 | 2024年10月25日(金)14:00~17:00(受付開始 13:45) ※CMA講演会は16:10〜16:30 |
---|---|
開催場所 | ・オンライン ・日経ホール&カンファレンスルーム 住所:東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F |
対象者 | 経営者/生産管理部門/情報システム部の方々 |
『Bridge for Innovation 2024 in GUNMA』に出展します。

Bridge for Innovation 2024 in GUNMA は、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン 群馬支社 が開催する展示会です。
昨今、デジタルトランスフォーメーション(DX)という言葉は、目新しいものではなくなりましたが
建設・運輸・医療業界の2024年問題に代表されるような働き方改革、労働人口減少や人材不足への対応、
セキュリティ対策や環境問題への取り組みなどその重要度は依然高く、デジタル化や
IT活用は企業が成長し続けていくための必須条件となっています。
「社会のデジタル化への対応」や「DXによる生産性向上」「環境問題」などさまざまなテーマに沿ったソリューションを
取り揃えたフェアとなっていますので、ぜひお気軽にお申込みください。
日時 | 2024年10月24日(木) 9:00~17:30/10月25日(金) 9:30~16:30 |
---|---|
会場 | Gメッセ 群馬 |
主催 | 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン 群馬支社 |
展示会へ参加ご希望の方は、上記PDFに記載された専用URL、もしくはQRコードからお申込みください。
※部門コードは「7777」、担当営業コードは「77777」とご入力ください。
『Japan IT Week 2024 名古屋 PRTIMESコネクティングステージ』に登壇いたしました。


当日は「スモールスタートで始める生産管理DX」について講演いたしました。
生産管理のDX化がなかなか進まない現状や、Othello Connectの導入事例と最新機能に
ついてお話させて頂いたところ、多くの皆様にご興味を持っていただき、カンファレンスは満員御礼となりました。
お忙しい中ご聴講頂きまして、誠にありがとうございました。